伊豆半島は、日本一のカオス地帯。 伊豆はまさに多面体のワンダーランド。相反する様々な魅力を持つがため、混沌としたパワーが溢れています。 土地や時代からズレて、終わりたくても終われない生々しい状態を愛でる「終末観光」をテーマに日本各地を巡ってきた八画文化会館ですが、今回の特集では、その聖地と呼ぶにふさわしい、キングオブ終末観光「伊豆」を徹底取材しました。 というわけで本特集は、伊豆の「もう1つの観光ガイド」です。 初めて伊豆に行かれる方にはぜひ抑えてほしいスポットを「これが伊豆半島G7だ!!」で厳選紹介。そして「行ってはいけない!? 伊豆ミステリー・ゾーン」では、伊豆の西側の入口である沼津の山中に10年以上存在している「霊界ポスト」の謎を始め、ミステリー地帯としての伊豆の最深部に迫りました。 伊豆半島全体を包むユルんだ空気が生み出す脱力系コネタは「フニャ珍さんぽ DE GO!!」で、また南国の土地から発される陽気でモンドなスポットは「伊豆isびゅーてぃふる!! 昭和モンド観光」として取り上げました。 さらに高度成長期からバブル期の遺産として、熱海の大型観光ホテルを特集。今もっとも注目すべき伊豆の熟した果実です。そして熟れ切って廃墟と化した場所には、朽ち果てていく過程でまた別の魅力が現れます。それらは「決して歓迎されない裏観光スポットへ 伊豆ダークツーリズム」としてビジュアルメインで掲載。 そして特集の最後には、編集部が1年がかりで調査した各エリアの豆情報を、「旧市町村別 探検マップ」にまとめたので、香山哲さんにパノラマ絵図とともにお楽しみに下さい。
八画文化vol.4 特集:日本のワンダーランド伊豆 / 八画文化会館
http://hakkaku-culture.info/伊豆半島は、日本一のカオス地帯。
伊豆はまさに多面体のワンダーランド。相反する様々な魅力を持つがため、混沌としたパワーが溢れています。
土地や時代からズレて、終わりたくても終われない生々しい状態を愛でる「終末観光」をテーマに日本各地を巡ってきた八画文化会館ですが、今回の特集では、その聖地と呼ぶにふさわしい、キングオブ終末観光「伊豆」を徹底取材しました。
というわけで本特集は、伊豆の「もう1つの観光ガイド」です。
初めて伊豆に行かれる方にはぜひ抑えてほしいスポットを「これが伊豆半島G7だ!!」で厳選紹介。そして「行ってはいけない!? 伊豆ミステリー・ゾーン」では、伊豆の西側の入口である沼津の山中に10年以上存在している「霊界ポスト」の謎を始め、ミステリー地帯としての伊豆の最深部に迫りました。
伊豆半島全体を包むユルんだ空気が生み出す脱力系コネタは「フニャ珍さんぽ DE GO!!」で、また南国の土地から発される陽気でモンドなスポットは「伊豆isびゅーてぃふる!! 昭和モンド観光」として取り上げました。
さらに高度成長期からバブル期の遺産として、熱海の大型観光ホテルを特集。今もっとも注目すべき伊豆の熟した果実です。そして熟れ切って廃墟と化した場所には、朽ち果てていく過程でまた別の魅力が現れます。それらは「決して歓迎されない裏観光スポットへ 伊豆ダークツーリズム」としてビジュアルメインで掲載。
そして特集の最後には、編集部が1年がかりで調査した各エリアの豆情報を、「旧市町村別 探検マップ」にまとめたので、香山哲さんにパノラマ絵図とともにお楽しみに下さい。